- たちきる
- I
たちきる【断(ち)切る】(1)(「裁ち切る」「截ち切る」とも書く)紙・布などをいくつかに切り離す。
「紙を二つに~・る」
(2)今まで続いていた関係をなくす。「未練を~・る」「きずなを~・る」
(3)続いているものの途中を切る。「退路を~・る」
‖可能‖ たちきれるIIたちきる【立ち切る】蝋燭(ロウソク)などが燃え尽きる。「長蝋燭の~・るまで悋気講あれかし/浮世草子・一代女 3」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.